お正月の元旦、気になる人から「あけおめLINE」こないかなー。
いや、自分から「あけおめ」って軽い感じでLINE送っても、元旦だし大丈夫かな。
というように、年末の大晦日から元旦にかけて悩む男性も多いのでは。
最近では年賀状の代わりにLINEを使って「あけおめ」を伝えることが普通になってきていますし、友達同士で気軽に「あけおめLINE」を送りあっているからこそ、気になる人にもLINEで連絡を入れても自然な感じがしますよね。
そう、実際に自然な形で連絡を取ることができる「あけおめLINE」は、気になる女性にLINEを送る良い口実になるのですが、とはいえ送る内容やタイミングを間違うと…
せっかく気になる人とのLINEのやり取りを、続けるチャンスを失ってしまうことも。
気になる人にあけおめLINEを送るタイミング
あけおめLINEですから、元旦の0時ピッタリに送りたくなる気持ちはわかりますが、気になっているぐらいで「あけおめLINEを送ろうか送らまいか…」と悩むぐらい親密な関係になれていない場合、日付が変わってすぐにLINEを送ると重いと思われてしまう可能性があります。
ですから、あけおめLINEを送るタイミングを少しずらした方が良いです。
それに日付が変わった直後は、みんなが一斉にあけおめLINEを送っているので回線も混み合って遅れて届く場合もありますし、もしも相手の女性が返事をくれても、そん返事が自分に届かなくてやり取りをするタイミングを逃してしまうという状況にもなってしまいますよね。
他の人のあけおめLINEに、自分のLINEが埋もれてしまう可能性もありますので、気になる人にあけおめLINEを送るタイミングは元旦の昼過ぎにするのがベストです。
この時間帯なら、初詣に出かけていても自宅でゆっくりしている場合が多いですし、余裕があるのであけおめLINEの返事もしてもらいやすく、つまりラインのやり取りを続けることができる可能性も上がりますよね。
相手の女性の立場になって考えてみると、気になる人にあけおめLINEを送るベストなタイミングは自ずと見えてくるものなのです。
気になる人にあけおめLINEを送る内容
あけおめLINEを送るタイミングが良くても、やはり返しにくい内容のLINEを送ってしまうと、新年早々に「既読無視」という辛い状況になってしまいます。
あけおめLINEは挨拶のようなものですし、だからこそ誰に対しても返信率は高いですが…
だからといって重いLINEを送ってしまうと相手の女性に「あけおめを口実にして誘ってくるなんて、キモい」と思われますので要注意。
気になっている女性に自分の気持ちを伝えようと、長々とした文章をあけおめLINEで送ってしまうとマイナスの印象を与えますし、むしろ感情を込めすぎないことを意識しましょう。
できるだけシンプルな文面を心がけ、「うまくやり取りが続けばラッキー」ぐらいの軽いLINEを送るようにすると既読無視もされにくく、繋げることができる可能性が上がります。
シンプルな文面に状況など一言加える
シンプルな文面であけおめLINEを送るとはいえ…
「あけおめ!今年もよろしく!」
だけを送ってしまっては、気になる人から返事が返ってきても、
「今年もよろしくー!」
だけでLINEが終わってしまいます。
ですから、どんな正月を過ごしているか相手の女性に想像してもらえたり、クスッと笑えるような一言を加えて送るようにするとベスト。
例えば、気になる人がお酒が好きなら
あけおめ!今年もよろしく!
正月からお酒がぶ飲みしてない?笑
であるとか、
あけおめ!去年はありがとう!
お餅が美味しすぎて食べすぎてるけど(笑)、正月あけたらまたみんなでタコパでもしようよ!
などのようにLINEを送ると、相手の女性も返事がしやすいですよね。
それにどんなお正月を過ごしているのか、相手の女性の頭の中にイメージさせることができるので、親近感を持ってもらいやすくなります。
まとめ
気になる人にあけおめLINEを送るとき、相手の女性をいじるような感じで「?」をつけて反応を見るのか、それとも会う約束のキッカケを直接作るのかは、気になる人との距離次第。
ですがあけおめLINEに共通して言えるのは、シンプルな文面にするということです。
あけおめLINEは気になる人と、LINEをやり取りする口実になるものですが、そのチャンスもがっついてしまうと悪い結果になってしまいます。
想いを込めた渾身の一通を送るのは、新年早々精神衛生上良くないですし、そうなると文面も重くなってしまうので、女性に嫌がられるだけ。
お正月の元旦から女性に嫌われてしまわないよう、そして気になる人と楽しくLINEができるよう、ぜひ参考にしてみてください。